TOP >  フレジェット >  大型車自動洗車事例

大型車自動洗車事例

毎日走り続けるプロ達の車は、今、塩害が大問題

5年でここまでサビる!!
以前から、車体を外側から高圧洗浄で洗っていたが、この通りなので、内側からも洗う為にフレジェットを導入されたとの事。

早めに洗えば、整備費を抑え、安全走行。

ローコストで車体を下から洗うユニットを、発売中です。

ローリーを外して錆び落としをしておいでです。

車体番号が読めない程に錆びて、車検に困ると言う話も、どこかで聞いた事があるが、納得できる。

写真撮影 東日本液体物流(株)さま
庄内営業所 自社整備工場にて

<ハプニングは待ってくれない。>
突然の故障は、事故を誘発しやすい。納期や計画が遅れ、お客さんに迷惑をかける。
 でも、この時代、そうそう買い換えていられない。更に、1年買い換えを延ばしたい。
整備の基本は、洗う事。汚れたままでは、壊れやすい、異常が見つけにくい。
特に、高速道路を走った後に、融雪剤を洗っておかないと、マフラーやラジエター、配管類の腐食がすごい。
フレームも錆びだらけになる。
 トラックや、トレーラは、簡単に車体下を洗えそうだが、実際は入り組んでいたり、車幅が有ったりで難しい。
寒風の中、疲れて帰ってからの作業だけに、毎日洗うには、それなりの設備が必要になっている。

車両自走式 自動洗車の実働例
2003年12月から導入 屋外設置のまま実働中。
開発協力及び納入先  東日本液体物流(株)さま 山形県庄内営業所


フレジェット本体を2つ並べて配管で接続しただけのモノ。ノズル近く黒く広がっているのは、洗浄して車体から落ちた汚れ。

2つのノズルが別々に90度ターンします。ノズルが少ないので、ポンプが小型。ランニングコストも断然ローコスト。

今冬、寒風の中で運用されています。車は大型タンクローリーです。水の吹き上げがすごくて曇っています。リモコン操作器も、販売中です。

長野から、山形・秋田県境の鳥海山の近くまでの道のりは、長い。 時折雪が振ったり、波シブキが舞う海岸線を走った。

上信ジャンクション路面は、シャーベット状態。融雪剤の効果だ。
白いのは、融雪剤
真っ白な路面は、雪ではなく、多分塩カル
山形県内の日本海
波シブキと、波の泡が舞っている。

フレジェットのダウンロードページから、下の写真のビデオが見られます。

ページトップへ